アパレル販売員のキャリアチェンジはこちら CHECK

アパレル販売員からの転職でおすすめの職業は?現場経験を活かしてキャリアチェンジ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
お知らせ

アパレルの接客、キャリアアップ、フリーランスの実体験を下記のnoteで書いています。当ブログでは書ききれないリアルな内容になっています。

ご興味のある人は覗いてみてください!

アパレルの販売員を5年やってきたけど、そろそろ次のキャリアに進みたい!
どの職種だったらなれるのかな?

販売員を数年経験した後に、ジョブチェンジを考えている人に向けて、販売員以外のアパレルの職種をまとめていきます。

ジョブチェンジするのは難しいと考えてしまうかもしれません。

しかし、転職などでジョブチェンジをしてキャリアアップすることもできます。

実際に私も転職をしたことで、販売員から企画、生産管理、ECなどの職種を経験することができました。

販売職以外の専門職は転職が難しいと感じるかもしれませんが、企画、生産管理、ECなどは未経験で求人を出しているメーカーもあります。
※採用側は販売経験のある人材を求めているケースも多いんですよね。

すぐにキャリアチェンジしたい人は、クリーデンスiDAいった転職サービスを見てみると参考になります。

クリーデンスやiDAはアパレルの職種をほぼ網羅しており、求人数も多いため希望職種の求人を見つけやすいはず。

求人を確認したい方は以下からご覧ください。

クリーデンス
※アパレル・ファッション業界への転職を希望する方へ、無料で転職支援サービスを行っています。クリーデンスからしか転職できない非公開求人も多々あり、アパレル・ファッション業界で転職したい方はとりあえずクリーデンスに登録しておくと安心です。

憧れの職種探しは「アパレル専門」の【iDA】
ファッション・コスメ業界トップクラスの求人数。常勤求人11,000件以上。
ファッション・コスメの販売スタッフはもちろん、デザイナーやバイヤー、マーケティング職をご希望される方へのお仕事紹介も可能です。

初めての転職で進め方が不安な人は、就職・転職エージェントマッチングサービス「Fair Ship」(フェアシップ)がおすすめです。

履歴書、職務経歴書の書き方から教えてくれるエージェントを紹介してくれたり、進みたい業界、職種に強いエージェントを紹介してくれます。

・Fair Ship(フェアシップ)
就職・転職エージェントマッチングサービス「Fair Ship」(フェアシップ)
費用は完全無料で、ご自身に合った就職・転職エージェントを紹介。
転職サポート実績2000人以上で、人材紹介業界に精通しています。
第三者の立場で寄り添いながらWEBカウンセリングを60分行い、最適なエージェントをご紹介します。

\ 完全無料の就職・転職エージェント/

✔︎この記事を書いた人

note : ゆうすな|週末のフリーランス

今回の記事を読むことで以下がわかります。

・アパレル業界のさまざまな職種がわかる
・販売職以外のキャリアを進む方法がわかる
・アパレル販売員の経験は強みになる

職種にもよりますが、考え方を広げていくとジョブチェンジは意外と簡単だったりします。

販売員以外の職種で働いてみたいという方はぜひ最後まで読んでいただき参考にしてください。

目次

代表的なアパレルの職種12選

アパレルの代表的な職種をご紹介します。

会社によって、名称が違うかもしれませんが、メジャーな職種は以下の12職種です。

  1. 販売員
  2. マネージャー/SV(スーパーバイザー)
  3. デザイナー
  4. パタンナー
  5. バイヤー
  6. MD(マーチャンダイザー)
  7. VMD(ビジュアルマーチャンダイザー)
  8. 生産管理
  9. DB(ディストリビューター)
  10. プレス
  11. EC(イーコマース)
  12. 人事

それでは職種の仕事内容を解説します。

1.販売員

ブランドのコンセプトやデザイナー(自社ブランド、セレクト)の意図を理解した上でお客様と商品を繋ぐ役割を担っています。お客様に一番近い存在なので、顧客満足、顧客感動をして頂けるような高いホスピタリティが必要です。

アパレルの販売員として仕事をスタートしたい人はこちらをご覧ください。

販売員の力を活かしたキャリアもあるので、販売員を極めるのも個人的にはおすすめです。

詳しくは下記の記事に書きましたので、販売員としてキャリアを歩みたい人はぜひこちらもチェックしてみてください。

2.マネージャー/SV(スーパーバイザー)

会社によって業務内容や役職名が異なるかもしれませんが、基本的には店舗と本部のパイプ役でエリアごとに複数の店舗の運営管理を行います。

本部で決まった内容を現場に落とし込み、売り上げを最大化させるために店長や現場スタッフの育成、指導を行っています。

3.デザイナー

洋服のデザインをする専門職。素材やパターン、縫製などの専門知識も必要になります。

社会や市場の動き、海外のトレンド、競合調査、さらにお客様の求めているものを察知する力が必要です。

会社の業態によって仕事内容は変わってきます。

デザイナーについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。

4.パタンナー

デザイナーが出したデザインを洋服にするための型紙(パターン)を作成する専門職です。CADというソフトを使ってパソコンで設計していくことも多く、パターンメイキング、グレーディング(サイズ展開)、用尺出しなどパソコンで効率良く作業しています。

5.バイヤー

仕入れを担当する人をバイヤーと言います。展示会などで買い付けをして店舗に商品として入れることが主な業務です。ファッションの感度が高くコミュニケーション力、商談力が必要になってきます。

6.MD(マーチャンダイザー)

MD(マーチャンダイザー)とはマーチャンダイジングの頭文字をとったもので、“商品化計画”を意味します。製品や顧客動向、トレンドなど様々な調査分析を行い、商品開発から販売計画立案まで管理します。
適正な商品、場所、時期、数量、価格になっているかで売上や利益に影響が出てくるのでとても重要な役割です。

7.VMD(ビジュアルマーチャンダイザー)

VMDとは、“ビジュアル・マーチャンダイジング”のことです。
内装や店内のレイアウトなどを計画し、よりお客様に商品を魅力的に見せるような売り場作りを目指すのが、VMDの役割です。
「VP」「PP」「IP」の役割を理解した上で売り場作りを行います。

8.生産管理

MD(マーチャンダイザー)の立てた販売計画をもとに、商品販売の時期や必要な生産量の予測を立て、納品までを管理するのが生産管理のする仕事です。
工場の選定、資材、副資材の発注、原価管理、納期管理、生産コントロールなどを行います。

9.DB(ディストリビューター)

商品をそれぞれの店舗に分配し、商品の在庫調整をする仕事です。
地域や商業施設によって商品の売れ方は変わってくるので適切は判断が求められます。気温や人口、客層によっても変わってきます。

各店舗の特徴を把握した上で適切な商品の分配を行い在庫過多や欠品を防ぎます。在庫のコントロールは、店舗数が多ければ多いほど難しくなります。
※会社によっては営業が兼任している場合もあります。

10.プレス

広報・宣伝担当としてブランドや商品のイメージアップや認知拡大を目指す仕事です。

ファッション雑誌やTVの衣装などメディアに貸し出しをしたり、実際に商品を紹介することもあり、華やかな仕事というイメージが強いかもしれません。反面、裏では幅広い業務を数多くこなすので激務だったりもします。

11.EC(イーコマース)

Electronic Commerce(エレクトロニックコマース)の略で「電子商取引」のことを指します。自社で運営するオンラインショップや各モールの運営を担当します。アパレル商品のデータの登録、ECサイトの構築、在庫管理、プロモーション活動、オンラインショップに掲載する商品の写真撮影、編集などが主な業務になります。

こちらの記事でEC職の仕事内容をまとめました。

12.人事

「人材」に関連するあらゆる業務を担当する職種です。仕事の内容は、会社説明会の企画、運営、面接などの採用活動、新入社員、中途社員、役職者向けの研修などの運営、労務管理などが主な業務です。



※会社の業態(SPAやOEMなど)や会社の規模感によっては、プレスとECを兼任していたり、生産MDという職種があったりしますので上記の職種は基本の形として見てください。

【補足】
ファッション販売」という本は、アパレル販売だけではなく、アパレル業界を幅広くまとめています。
MD、VMD、ECなどの販売職以外の職種の紹介や連載なども定期的にやっているので、ジョブチェンジを考えている人は見てみると参考になると思います。

2021年9月号は、「販売員のキャリア形成を考える」がメインテーマになっていて、どのようなキャリアデザインを描けるのかを考える良い材料になります。

本社に行くのは難しい【実体験】

いやいや最初にジョブチェンジ簡単って言ったのに!と突っ込まれてしまいそうですが(笑)

同じ会社の中で、販売員として経験を積んでから本社に行くというのは狭き門なんですよね。
販売員のときにアピール、実績を作っておかないとなかなか難しいです。

私も実際に同じ会社内で本社へ志願したのですが、全然ダメでした(笑)

大きな会社だと販売員数百人〜数千人単位から選ばれることになるので倍率が高すぎます。

そこで、視野を広げて他社を見ることが必要になります。

転職するとジョブチェンジは意外と簡単にできます。【実体験】

同じ会社内でジョブチェンジが難しいのは明らかです。

そこで転職してジョブチェンジをするのが一番の近道で圧倒的に簡単です。

転職活動をしていくとアパレル業界内でいろいろな業態の会社があることに気づくと思います。

転職サイトについてまとめた記事もありますのでこちらもよろしければご覧ください。

ユニクロのようなSPAの業態以外にもOEM、ODMメーカー、商社、付属メーカー、アパレル向けのweb制作会社、デザイン事務所など種類はたくさんあります。

特に業態にこだわりがない場合は、できる限り多くの会社をピックアップして希望職種の募集があるのかチェックしましょう。

私自身は、OEMメーカーの採用募集を調べて生産管理として入社しました。

入社後は、IllustratorやPhotoshopも学ばせてもらい、企画職もやるようになりました。

OEMメーカーは人材不足のところが多く、未経験でも採用されることはあるのでものづくりをやりたい人は狙い目かと思います。

求人の探し方としては、自分で企業をリサーチしたり、転職サイトなどを活用するのが良いです。

求人をたくさん見てきた中で、おすすめの会社の特徴や、注意するべきポイントがあるので詳しくはこちらをご覧ください。

転職サイトでは、アパレルに特化した求人サイトのクリーデンスなどを利用して理想の会社にステップアップするのもおすすめです。

クリーデンス
※アパレル・ファッション業界への転職を希望する方へ、無料で転職支援サービスを行っています。クリーデンスからしか転職できない非公開求人も多々あり、アパレル・ファッション業界で転職したい方はとりあえずクリーデンスに登録しておくと安心です。

\ アパレル・ファッション業界への転職 /


本気でジョブチェンジしたい人は、同じ会社内でチャンスを狙うよりも転職をして自身の希望職種で経験を積むのが効率的かなと思います。

転職活動で得られるメリット

私自身、転職活動をして本当に良かったなと感じています。

転職活動を通して、自分の市場価値を知れて、今まで知らなかった企業も発見できて視野が広がりました。

一番のメリットは、他職種にジョブチェンジができ新しいスキルを身につけられて、さらに年収が上がったことです。

前職の年収を考慮してくれる企業もあるので年収アップの交渉をしてみるのも良いと思います。

転職は良いイメージを持たれないこともありますが、転職をすることで得られるメリットは大きいなと実感しました。

こちらの記事で詳しく書いていますので、ぜひご覧ください。

まとめ

会社内での社内公募を狙うより、業態を幅広く調べてOEM、ODM、商社、デザイン事務所に転職することで経験を積むことができます。

OEMだと未経験でも採用しているところもよく見ます。私が働いたOEMメーカーも未経験の人が数人いました。

未経験でも採用される側面として、販売員の経験があります。

販売員はお客様に一番近い存在でお客様の声を知っていて、店舗にいることでお客様、競合の動向に詳しくなります

またトレンド、ファッションの感度も現場にいると高くなります。そういった経験が各職種で役に立ち、最大の強みになります。

「販売員しかやってこなかったから転職が難しい」ではなく「販売員をやっていたから備わった感覚」を大事にしてください。

私自身は、販売員の経験をベースに企画、生産管理、ECとジョブチェンジしてきました。

転職しなかったら今のようなWEBスキルやデザインスキルを身につける環境にはいれなかったでしょう。

今の環境を変えたい、スキルアップ、キャリアアップしたいという人は転職も視野に入れてみてください。

クリーデンス
※アパレル・ファッション業界への転職を希望する方へ、無料で転職支援サービスを行っています。クリーデンスからしか転職できない非公開求人も多々あり、アパレル・ファッション業界で転職したい方はとりあえずクリーデンスに登録しておくと安心です。

憧れの職種探しは「アパレル専門」の【iDA】
ファッション・コスメ業界トップクラスの求人数。常勤求人11,000件以上。
ファッション・コスメの販売スタッフはもちろん、デザイナーやバイヤー、マーケティング職をご希望される方へのお仕事紹介も可能です。

目次