アパレルの接客、キャリアアップ、フリーランスの実体験を下記のnoteで書いています。当ブログでは書ききれないリアルな内容になっています。
ご興味のある人は覗いてみてください!
アパレルの販売やってみたいけど、どの会社を選んだらいいんだろう?
私自身、アパレルを10年以上やってきて何度か転職を経験しました。
未経験からアパレルの世界に飛び込んで、良い会社、良くない会社ともに見てきました。
今思い返すと、当時は無知でよくわかっていないことも多く、会社選びを失敗したこともありました。
会社は本当にたくさんあって、それぞれ良いところ悪いところが様々です。
会社の方針が自分にマッチしているのか、マッチしていないのかも重要な要素です。
自分のやりたい仕事内容なのか、残業はちゃんと出るのか、年間休日がどれくらいなのかなども働く上で大切ですよね。
※私自身が、リアルクローズのブランドでの経験が多いので、コレクションブランドやドメスティックブランドではなく、リアルクローズのブランドに対しての会社選びについてご紹介します。
これからアパレル販売をやってみたいと思っている人に向けて会社選びを失敗しないように注意点を解説したいと思います。
今回の記事を読むことで
がわかります!
また、アパレルの職種について知りたい人は以下の記事で解説していますので、よろしければご覧ください!
✔︎この記事を書いた人
note : ゆうすな|週末のフリーランス
すぐに転職先を探したいという人は、アパレルの求人に特化した「クリーデンス」などを利用してみてはいかがでしょうか。
自身の知らないブランドなどを知るきっかけになりますし、いろいろなブランドの求人を比較でき、キャリアチェンジをするときにも良いと思います。
クリーデンス
※アパレル・ファッション業界への転職を希望する方へ、無料で転職支援サービスを行っています。クリーデンスからしか転職できない非公開求人も多々あり、アパレル・ファッション業界で転職したい方はとりあえずクリーデンスに登録しておくと安心です。
\ アパレル・ファッション業界への転職/
実際にお店に見に行く
まずは気になる会社があるなしに関わらず、路面店、商業施設などお店を見に行くことが重要です。
百聞は一見にしかずと言いますが、これは本当にその通りだと思います。
実際に見て感じる商業施設の雰囲気、お店の匂いやお客様の流れ、働く販売員の姿というのは、実際に訪れることでしか感じることはできません。
ルミネ、パルコ、イオン、ららぽーとなど商業施設はたくさんありますが、感度のあるお客様が多い、ファミリー層が多い、お客様がアットホームなど、商業施設によって雰囲気は違うのでぜひご自身が働いたときのことをイメージしながら商業施設や、お店を見ていただけたらと思います。
セールばかりやっている会社は注意
店舗をいろいろ見ているとセールばかりやっているブランドを見ることはありませんか?
お客様の立場だとセールは嬉しいものですが、過度にセールの販促ばかりをやっているお店はあまりおすすめできません。
魅力があるブランドはあまりセールなどを行わずにプロパー(定価)での販売を徹底していたりします。
過度にセールを長期的にやっているようなお店は、値引きして売り上げを出していても粗利が取れていないため、経営面で不安が出てきます。
これを読んで「よし、アパレルの販売員をやってみよう!」と思ってくれた人は、値引きをして売り上げを出しているお店より、お店の雰囲気や商品、販売員が魅力的で売り上げを出しているお店で働いていただいたほうが、良い環境で成長できると思います。
会社にブランドが多く展開されているか
アパレル企業は、複数のブランドを展開していることが多いです。
Aのお店とBのお店って同じ会社なんだ!なんてことがよくあります。
多くのブランドを展開している会社が良くて、1つのブランドのみ展開している会社が良くないということではありませんが、ブランドが多い会社のほうが選択肢が広がります。
年齢を重ねていくとファッションの感覚も変わってきます。
学生向けのブランド、20代の大人の女性に向けたブランド、ファミリー向けのブランド、ミセス向けのブランドなど、あなた自身が年齢を重ねていったときにあなたに合ったブランドが会社にあることは安心感にも繋がります。
スタッフが働く環境の選択肢を持って、長く働くことができるということなので、このような経営をしている会社はスタッフのことをしっかり考えている会社です。
ホームページをチェックして、SNSやECサイトを見てみましょう
SNSだとInstagramがアパレルは相性が良いので、Instagramの運営についてもチェックして見ましょう。見てみるとコンテンツの質や更新頻度など違いがでてきます。
ECについてもユーザーが見やすいサイトになっているかなどチェックしてみましょう。
現在、SNSやECに力を入れていないアパレルの会社はあまりないと思いますが、実際に店舗スタッフがSNSの投稿をすることもあるのでチェックしておくと「店舗スタッフはこういうこともやっているんだ〜」とイメージが湧くかと思います。
SNSやECに力を入れていない会社は、時代の流れに取り残されまくっているので選択肢から除外してください。
スタッフ募集内容で見て欲しいポイント
みなし残業代(固定残業代)の場合は注意
みなし残業代とは企業が一定時間の残業を想定し、あらかじめ月給に残業代を固定で記載し、残業時間を計算せずとも固定分の残業代を支払うという制度です。
みなし残業代の場合は、固定の残業時間と金額を必ずチェックしておいたほうが良いです。
みなし残業代が30時間だった場合、30時間を越えないと残業代が発生しないので結構メンタルやられます。
今は、1分単位でしっかり残業代を出してくれるアパレルの会社も増えてきているので、面接を受けるときに聞きづらい内容ですが残業面を聞いておいたほうが後々良いと思います。
年間休日がどれくらいか
アパレルの販売員は他の業種に比べると休日が少ないです。
季節休など長期の休みもあったりますが、接客業なのでGW、お盆、お正月などを長期で休んだりはなかなか難しいです。
年間休日が最低でも110日以上ある会社を選んだほうが仕事とプライベートをある程度は分けることができると思います。
仕事ばかりやってストレスがたまり体調を壊しては元も子もないです。
アパレル業界は、昔から体育会系のノリがあります。老舗のアパレルは特にです。
なかには気合で乗り切るみたいな会社もありますので、気をつけてください。
賞与がどれくらいか
給料はもちろんですが、賞与がどれくらい出るのか、前年度実績はどれくらいなのかも知っておきたいところです。
賞与を提示していない会社は危険なので、明確にしておきましょう。
私自身、賞与が1ヶ月分以下、賞与0の会社で働いていたこともありました。
賞与は業績ベースなので、大手のアパレル企業は賞与が多い印象があります。
福利厚生はしっかりしているか
住宅手当の有無、健康診断などの保健、医療面や育児、介護支援、結婚祝、出産祝、見舞金、香典などの慶弔金など、福利厚生が充実しているかどうかも気になるところですね。
私の経験上、福利厚生が充実している会社は働きやすい環境整備ができている印象が強いです。
まとめ
アパレルの販売員として未経験で入社する場合の会社選びについて解説しました。
・実際にお店に見にいき雰囲気を感じて働くイメージを掴む
・セールを過度にやっている会社は注意
・それぞれの年代に合ったブランドがある会社で、自分の働く環境を選択できる会社がおすすめ
・SNSやECサイトをチェックしコンテンツがしっかりしているか見る
・スタッフ募集内容を確認して給与面、残業面、休暇面、福利厚生面などを明確にする
私自身が実際の経験を元に感じたことをまとめましたので、もしかしたら違う意見などがあるかもしれませんが、アパレルを始めてみたいという人の何か参考になったら嬉しいです。
冒頭で説明させて頂きましたが、アパレルに特化した転職サービスのクリーデンスなどを利用するのも参考になると思います。
クリーデンス
※アパレル・ファッション業界への転職を希望する方へ、無料で転職支援サービスを行っています。クリーデンスからしか転職できない非公開求人も多々あり、アパレル・ファッション業界で転職したい方はとりあえずクリーデンスに登録しておくと安心です。
\ アパレル・ファッション業界への転職/
自分の力だけで探すのは時間もかかり大変なので、転職サービスを利用して求人情報を手に入れるのもおすすめです。
ぜひご活用ください!